【株式投資】1点集中からの分散投資するまでの、資産リバランスの時期について

みなさん、こんにちは。シュウです。

今回は、1点集中投資や分散投資などについて、私なりの考え方をご紹介します。

 

注意事項

大前提:

・借金した状態で株式投資はするべきではありません。
 ※この記事で言う「借金」は、信用買いのことではなく、あなたの総資産、
  つまり全財産が、既にマイナスの状態のことを指しています。
・株式投資は、全額失っても困らないお金だけで行いましょう。

加えて、株式投資は、自己判断と自己責任で行ってください。

1点集中してもよいタイミングと、するべきではない資産タイミングがある。

あくまでも私の考として、結論的には、以下のようになります。

運用資金の元本が

  • 1年働いて稼げる(貯金できる)金額までならば、1点集中投資アリ。
  • 3年以上働いても稼げない(貯金できない)金額ならば、1点集中投資ナシ。

これらの理由

シンプルに少し働けば、また再起できるか否かで考えています。

しかしながら、一年働くのも辛すぎる、と言う方もいるでしょう。

その場合は自分が頑張って働ける期間までに減らし、

その期間で稼げる金額までは、一点集中投資するということも良いかと思います。

つまり

短期的(←その人の考え方次第)に労働して

稼げる金額と思える範囲の元金であれば、

1銘柄集中投資などで、資産爆増を狙うのはありだと思います。

例:50万円など。

※個人的に、信用買いはするべきではないと思ってます。

反対に

数百万、数千万、数億、数十億円など

短期的に稼ぐのが難しいと思う金額の資産がある場合は、

1銘柄集中投資は避けたほうが良いと思っています。

 

※このレベルの資産になれば、

個別株トレードが趣味などでなければ、

投資信託運用もアリだと思います。

(大きく勝つことよりも、大きく減らさない・負けないことが目的です。)

補足

そもそも、1点集中はリスクが非常に高いからしたくないので、

最初から分散投資しかしないという考えでも良いです。

 

私の場合、

1年くらい働けば貯金できる金額までは、

だいたい1点集中投資をしていました。

現在は、幸いに600万ほどになっているので、

1銘柄フルレバは私のメンタル的にやろうとは思えません。

さいごに

いかがだったでしょうか?

1点集中 or 分散投資の判断基準が1つでも増えて頂けたら幸いです。

(自分が心地よい投資をして頂けたら幸いです。)

 

また他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。

他の記事は、サイトマップからでもご確認いただけます。

よろしくお願いいたします。