はじめに
みなさん、こんにちは。
シュウです。
このたび私は、ブログ開設から1年弱、申請1回でGoogle AdSense(グーグルアドセンス)に合格しました。
PVは少なくても合格できたので、自分の考えも交えながら、その体験談をお伝えします。
少ないPVでも、グーグルアドセンスに合格して、
アドセンス広告を表示できるようにしたい人向けの内容です。
ブログ開設 ~ Google AdSense(グーグルアドセンス)合格までの推移
以下、簡単な時系列で紹介します。※その時の私の気持ちも書いてます。
- 2022年4月・レンタルサーバー契約しブログ開設
・ワードプレスのテーマを色々探して、THE THORに決めて購入
※購入理由は、一度買えば複数サイトで使用できる&SEOに強いと評判だったからです。
・個人的に最低限OKと思えるブログデザインを設定 - 2022年5~11月・お金は無駄にしない、ブログは自分の資産になるという気持ちで、飽きても毎月1記事は最低限投降
- 2022年12月・いろいろ人生に悩み、取りあえず、年末年始にグーグルアドセンス取得を決意し、申請
※申請に必要なアドセンスコードの埋め込み設定などは実施しました。
※うろ覚えですが、たしか12月28日に申請しました。
・申請中、毎日1記事投稿を継続
・ブログのレイアウトも試行錯誤しながら改良 - 2023年1月・新年にブログの本を1冊購入(それまでブログ系の本は買わなかった)
・先月と同じように、ブログのレイアウトも試行錯誤しながら改良
・ブログの本を読んで広告つけるよりも先にサイトの読者(ファン)を増やす方が先かと思ったが、多分落ちるだろうと思って、申請を取り下げず放置
※申請をキャンセルして次回申請時に不利になっても困ると思ったため
・2023年1月8日にアドセンス合格。(もちろん嬉しいですが複雑な気分)
因みに、ブログを始めてから毎日のPVは良くても2桁でした。
0PVの日もありましたし、PVが10未満の時が圧倒的でした。
👇の感じです。(貼ってて悲しくなりますね・・・)

さらにおまけで、合格通知は👇のようなメールが届きます。

グーグルアドセンスの合格基準は、公式に発表されていない
グーグルアドセンスの合格基準は明確になっていません。
※本サイトも含め、様々なサイトに合格基準の予想がありますが、
少なくとも Google AdSense 公式では、
その合格基準が書かれていません。(2023年1月9日時点)
ですが、審査のエントリー基準は、下記公式サイトに記載があります。
・URL:https://support.google.com/adsense/answer/9724?hl=ja
👆の公式サイトによると、以下の資格(上記公式サイトより引用)が必要とあります。
ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがある コンテンツが AdSense プログラム ポリシーに準拠している 18 歳以上である 引用元URL:https://support.google.com/adsense/answer/9724?hl=ja
公式サイトから、グーグルアドセンスの審査を通過(合格)するためには、
少なくとも、この上記3要素を満たす必要があることが分かります。
グーグルアドセンスの審査通過(合格)について、重要だと個人的に思うこと ~以下の3つ!~
以上を踏まえて、私が個人的に、重要な評価ポイントかと思った内容について書きます。
全体としては、以下の3点に要約できます。
①申請してから、通知結果が届くまで、毎日、1記事以上更新
➡通知結果は、メールで来ます。
しかし、どのくらい待つかはそのサイト・ブログ次第となり不明です。
※私が調べた限り、人によっては、1か月くらい待つこともあったそうです。
結果通知まで、音信不通レベルで、こちらから問い合わせしない限り、
連絡はないので、結構もどかしいです。
※私の場合は約10日間でした。年末年始をまたいだ影響もあるかもしれません。
②各記事で、「自分の意見・考え」が表現されていること
➡これはつまり、オリジナルであるということです。
どの程度のオリジナルなら良いかということですが、パクリ記事・コピペ記事でなければよいというレベルだと思っています。
※ コピペすると、盗用・剽窃行為となりますので、コンテンツ保有者の許可なく他人(その人)のコンテンツのコピペは絶対にやめましょう。これは、普通に犯罪行為です。
レポート・論文と同じで、コピペは良くないですね。コピペではなく引用に留めましょう。
「自分の意見・考え」が表現されていることと書きましたが、これは、自分の体験談や、体験によって得た、作業のノウハウ等でも良いと思います。
③免責事項とプライバシーポリシーがしっかりと書いてあること
➡これは、グーグルアドセンスのポリシーと一致しているかを確認するために必要だと思います。
余談ですが、グーグルアドセンスと関係なくても、しっかりとここは書いた方が良いと思います。
※免責事項とプライバシーポリシーの記載内容は、検索すればたくさん見つかると思うので、内容は割愛します。
まとめ
「Google AdSense(グーグルアドセンス)の申請資格を満たして、しっかりとオリジナルの記事を継続して書くこと」
一言で言えば👆になると思います。
さいごに
最後までお読み頂きありがとうございます。
本記事がお役に立てれば幸いです。
また他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。
他の記事は、サイトマップからでもご確認いただけます。
よろしくお願いいたします。